icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科37巻9号

1983年09月発行

文献概要

産婦人科医療--明日への展開 診断基準--新しい局面 Ⅰ.婦人科篇

絨毛癌

著者: 後藤節子1 可世木成明1

所属機関: 1名古屋大学医学部産科婦人科学教室

ページ範囲:P.611 - P.615

文献購入ページに移動
 昭和57年10月号日本産科婦人科学会誌上に,絨毛性疾患分類に関する日本産科婦人科学会・日本病理学会合同委員会による絨毛性疾患定義・分類・診断基準が報告された1)。この報告によると,従来我々が用いていた定義・分類・診断基準に大きく異なることはなく,本邦学会で主張されていたことが,より厳密に基準化されたといえる。以下この合同委員会報告に従い,我々臨床家が絨毛性疾患患者に直面し,診断を下す時に問題となる点に若干の考察を加えたい。
 化学療法の発達と診断法の進歩に伴って,絨毛性疾患の治療成績は向上した。なかでも絨毛癌についていえば,昭和30年代には絨毛癌患者は100%死亡していたが,50年代半ばに至り,当教室においても,その治癒率は80%前後に上昇している。これはActinomycin-DとMe—thotrexateよりなるcombination chemotherapyの徹底を中心とする化学療法,手術2),放射3),免疫療法を併用する集学的治療の結果と考える4)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?