icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科38巻11号

1984年11月発行

文献概要

明日への展開--ヒューマンバイオロジーの視点から 胎盤 Topics

Human Placental Lactogenの連続的測定による過期妊娠の管理

著者: 貝原学1 丸本百合子1 気賀沢和子1 小林拓郎1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院分院産婦人科

ページ範囲:P.861 - P.864

文献購入ページに移動
 妊娠42週をすぎても分娩に至らない場合は過期妊娠とよばれ,胎盤機能不全などの異常の発生率が増加することが知られている。しかし,実際には在胎期間が42週以上にわたって持続する真の過期妊娠は少なく,排卵の遅れにもとづく見かけ上の過期妊娠が大部分を占めるといわれている1,2)。基礎体温が記載されていたり,妊娠の初期に超音波断層法3)や血清ヒト胎盤ラクトーゲン(以後HPLと省略する)の測定4)などによって,妊娠週数の診断が正しく行われていれば問題はないが,多くの場合にこのような検査が行われておらず,真の過期妊娠か否かの判定に苦しむ場合が多い。
 過期妊娠を含めて予定日を超過した妊婦に対して分娩誘発の時期を決定する方法として,尿中E3値の定量5),耐熱性アルカリ・ホスファターゼ(HSAP)6)やcystineaminopeptidase (CAP)の定量7)ならびにオキシトシンによる子宮筋感受性試験8)などが用いられているが,血清HPL値の推移をみることも一つの有力な方法てある。本稿では,血清HPL値の連続的測定を主体とした予定日を超過した妊婦の管理法について述べてみたいと思う。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?