icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科42巻12号

1988年12月発行

文献概要

特集 生殖免疫

生殖機能と自己免疫

著者: 森崇英1 野田洋一1 神崎秀陽1 井田憲司1

所属機関: 1京都大学医学部婦人科学産科学教室

ページ範囲:P.1091 - P.1095

文献購入ページに移動
 免疫応答は自己を認識することにより始まるリソパ球ネットワークにより構成されている。生体の細胞は内外の諸因子により絶えず変化しているため,自己の組織に起こる異常に対して反応し,それを排除していく自己免疫反応は自己防御にとって必須の生体反応といえる。自己免疫は生体にとって重要な生理的反応であるが,通常は免疫ネットワークに組み込まれて巧妙に調節されているため表面に現われないと考えられている。この調節機構になんらかの破綻が起き,通常では応答を引き起こさない自己抗原までもが排除の標的となり,その抗原に対する抗体産生が認められるようになり,臨床的にも病的現象(組織破壊など)が現われた場合がいわゆる自己免疫疾患である。
 生殖生物学の領域においても,生殖細胞に対する自己免疫によって生殖機能が著しく侵されるという可能性が考えられている。動物実験では,精子抗原で能動免疫を行ったり,あらかじめ免疫しておいた動物よりの免疫細胞や血清を移入することで実験的アレルギー性睾丸炎が引き起こされる1)2)。また卵子を抗原として実験動物を免疫すると,妊孕能が著しく低下することも知られている3)。このような知見は,卵子や精子には自己の免疫応答を起こし得るに充分な抗原性があることを示している。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?