icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科46巻12号

1992年12月発行

文献概要

今月の臨床 漢方薬—西洋医薬との使い分け 更年期,閉経後期

22.不安,不眠

著者: 菊川寛1

所属機関: 1北海道大学医学部産婦人科

ページ範囲:P.1468 - P.1469

文献購入ページに移動
 このテーマについては,すでに数多くの文献および成書に述べられて,今更の感がなきにしもあらずであるが,ここではやや偏った立場から,文献にこだわらず,originalな考え方でこの項を展開してみたい。換言すれば著者の考え方や治療方針について述べてみる。
 このところ漢方薬が著しく処方されるようになり,東洋医学外来が臨床各科に作られ,東洋医学の認定医,指導医制度が確立された。これらの専門医が,望・聞・問・切の四診をはじめ,虚実証,舌診,腹診,脈診にいたるまで詳細な診断を行って,漢方薬を投与している。もちろん当然のことながら,漢方薬は立ち上りが遅い。たとえば,不眠,不安について,一包内服したからといって,すぐ主訴が解決するわけではない。有効に至るまで,ある一定期間が必要である。しかしながら患者の立場から,そして漢方薬を受け入れる心理を考えてみると,西洋医薬に比べて,その毒性,副作用がまったくないと信じるようである。漢方薬は両刃の剣ではない。何故ですかと質問すると,漢方薬は薬草から作られて,西洋医薬は合成された化学薬品だから,漢方薬のほうが安心ですと答える。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?