icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科48巻9号

1994年09月発行

文献概要

今月の臨床 婦人科医のためのオステオポローシス 定義・疫学

2.骨の構造と代謝

著者: 板橋明1

所属機関: 1埼玉医科人学第四内科

ページ範囲:P.1073 - P.1075

文献購入ページに移動
骨の構造
 骨組織は身体を支え,運動の基軸となり,脳や内臓諸臓器を保護するという支持組織としての機能を持つ.加えて,骨組織はカルシウムの貯蔵庫であり,約1kgのカルシウムを蓄え,カルシウム調節ホルモンの作用を受けてカルシウムイオン濃度の調節に重要な役割を担う.また,骨髄を擁し,血液系細胞の生成に関与している.
 骨組織の構造としては,長管骨骨幹部に見られるような皮質骨(cortical bone)が全体の80%以上を占め,非常に密な構造をとっていることから,別名緻密骨(compact bone)とも呼ばれる.皮質骨はオステオンといわれる同心円状の円柱が無数に合わさって構成されており,オステオンの中心にはHavers管といわれる血管が貫いている.一方,椎体や長管骨の骨幹端部などは海綿骨(trabecular bone,cancellous bone)といわれる構造が多くなり,薄い隔壁(trabecular plate)で仕切られた海綿状の構造を呈し,隔壁は骨髄と直接接している.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?