icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科53巻2号

1999年02月発行

文献概要

今月の臨床 GnRH療法の新展開 GnRHパルス治療—適応基準と問題点

3.FSH-GnRHパルス療法

著者: 青野敏博1 苛原稔1 松崎利也1 桑原章1

所属機関: 1徳島大学医学部産科婦人科

ページ範囲:P.166 - P.168

文献購入ページに移動
 排卵障害による不妊症に対して,各種の排卵誘発剤が用いられる.クロミフェンが無効の第1度無月経や中枢性第2度無月経に対しては,閉経後婦人尿性ゴナドトロピン(hMG)や卵胞刺激ホルモン(FSH)が用いられる.これらのゴナドトロピン製剤によって排卵を誘発した際には17.2%とほぼ6人に1人が多胎妊娠で,そのうち3胎以上の多胎は17.1%を占めていた1)
 ゴナドトロピンの投与スケジュールを工夫し,超音波断層法による卵胞発育のモニターを利用しても,これまで多胎妊娠を有効に抑制する方法は見いだされていない2).われわれはFSHとゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)のパルス状投与を組み合わせることによって,単一卵胞発育による排卵誘発法を創案し,多胎妊娠の予防に有効なことを明らかにし得たので,その概要を述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?