文献詳細
文献概要
今月の臨床 不妊診療─現在の課題と将来展望
減胎手術の必要性と問題点
著者: 宮崎豊彦1
所属機関: 1赤坂見附宮崎産婦人科
ページ範囲:P.1492 - P.1495
文献購入ページに移動はじめに
多胎妊娠は不妊治療の副作用と考えられ,苛原1)の調査においても3胎以上の多胎妊娠の発生原因は体外受精・顕微授精によるものが66%,排卵誘発によるものが31%,さらに4胎以上の多胎妊娠の発生原因の100%が不妊治療であると報告されている.また,胎児数が増加するにつれ周産期の問題点が増加することはよく知られている2).多胎妊娠が発生した場合,患者はすべてのリスクを受け入れそのまま妊娠を継続するか,妊娠の継続を諦め中絶手術を行うか,あるいは周産期のさまざまなリスクを減らして妊娠を継続するために減胎(減数)手術を行うか,という選択を迫られる.
医学的には減胎手術は早産にかかわるリスクを減らすことが明らかになっており3),意味のある治療法であると考えられるが,一方で,後述する倫理的問題点があり,実施に当たっては論議のあるところである.本稿では,本手術の実際とその問題点につき概説する.
多胎妊娠は不妊治療の副作用と考えられ,苛原1)の調査においても3胎以上の多胎妊娠の発生原因は体外受精・顕微授精によるものが66%,排卵誘発によるものが31%,さらに4胎以上の多胎妊娠の発生原因の100%が不妊治療であると報告されている.また,胎児数が増加するにつれ周産期の問題点が増加することはよく知られている2).多胎妊娠が発生した場合,患者はすべてのリスクを受け入れそのまま妊娠を継続するか,妊娠の継続を諦め中絶手術を行うか,あるいは周産期のさまざまなリスクを減らして妊娠を継続するために減胎(減数)手術を行うか,という選択を迫られる.
医学的には減胎手術は早産にかかわるリスクを減らすことが明らかになっており3),意味のある治療法であると考えられるが,一方で,後述する倫理的問題点があり,実施に当たっては論議のあるところである.本稿では,本手術の実際とその問題点につき概説する.
参考文献
1)苛原 稔:多胎妊娠発生に関する研究.生殖補助医療の安全管理および心理的支援を含む統合的運用システムに関する研究.主任研究者吉村泰典.平成18年度研究報告書,2007
2)Practice Committee of the American Society for Reproductive Medicine:Multiple pregnancy associated with infertility therapy. Fertil Steril 86(5 Suppl)S106-110, 2006
3)Evans MI, Ciorica D, Britt DW, et al:Update on selective reduction. Prenat Diagn 25:807-813, 2005
4)Evans MI, Berkowitz RL, Wapner RJ, et al:Multifetal pregnancy reduction(MFPR): improved outcomes with increased experience. Am J Obstet Gynecol 184:97-103, 2001
5)Timor-Tritsch IE, Peisner DB, Monteagudo A, et al:Multifetal pregnancy reduction by transvaginal puncture:evaluation of the technique used in 134 cases. Am J Obstet Gynecol 168:799-804, 1993
6)Jones HW Jr, Cohen J:IFFS surveillance 07. Fertil Steril 87(4 Supple 1): S1-S67
7)Eddleman KA, Stone JL, Lynch L, et al:Selective termination of anomalous fetuses in multifetal pregnancies:two hundred cases at a single center. Am J Obstet Gynecol 187:1168-1172, 2002
8)Stone J, Eddleman KA, Lynch L, et al:A single center experience with 1000 consecutive cases of multifetal pregnancy reduction. Am J Obstet Gynecol 187:1163-1167, 2002
9)Evans MI, Dommergues M, Wapner RJ, et al:Efficacy of transabdominal multifetal pregnancy reduction:collaborative experience among the world's largest centers. Obstet Gynecol 82:61-66, 1993
10)Fasouliotis SJ:Multifetal pregnancy reduction:A review of the world results for the period 1993-1996. Euro J Obstet Gynecol Reprod Biol 75:183-190, 1997
11)Chescheir NC:Outcomes of multifetal pregnancy reductions. Clin Obstet Gynecol 47:134-145, 2004
12)Stephen JA, Timor-Tritsch IE, Lerner JP, et al:Amniocentesis after multifetal pregnancy reduction:is it safe? Am J Obstet Gynecol 182:962-965, 2000
13)Stone J, Eddleman K:Multifetal pregnancy reduction. Curr Opin Obstet Gynecol 12:491-496, 2000
14)Evans MI, Britt DW:Fetal reduction. Semin Perinatol 29:321-329, 2005
15)Papageorghiou AT, Avgidou K, Bakoulas V, et al:Risks of miscarriage and early preterm birth in trichorionic triplet pregnancies with embryo reduction versus expectant management:new data and systematic review. Hum Reprod 21:1912-1917, 2006
16)Sivan E, Maman E, Homko CJ, et al:Impact of fetal reduction on the incidence of gestational diabetes. Obstet Gynecol 99:91-94, 2002
17)Silver RK, Helfand BT, Russell TL, et al:Multifetal reduction increases the risk of preterm delivery and fetal growth restriction in twins:a case-control study. Fertil Steril 67:30-33, 1997
18)中谷瑾子:生殖補助医療の関連法規.新女性医学大系16.生殖補助医療.pp117-142,中山書店,1999
19)第3回厚生科学審議会先端医療技術評価部会:生殖補助医療技術に関する専門委員会議事録.平成11年2月
掲載誌情報