icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科61巻4号

2007年04月発行

文献概要

今月の臨床 産婦人科外来ベストナビゲーション ここが聞きたい105例の対処と処方 IV 感染症

【カンジダ腟炎,外陰炎】71.外陰部掻痒感を訴えている妊娠6週の妊婦です.外陰部は発赤しており,分泌物を鏡検するとカンジダが認められました.

著者: 三木明徳1

所属機関: 1埼玉医科大学産婦人科

ページ範囲:P.567 - P.569

文献購入ページに移動
1 診療の概説

 設問70も一緒に読んでいただきたい.腟内は通常デーデルライン桿菌(乳酸桿菌)が多数を占めており,デーデルライン桿菌からつくられる乳酸により腟内環境は酸性に保たれている.この酸性環境により腟内でのほかの雑菌の繁殖が抑制されている.正常な腟内環境ではきわめて少数しか存在しないCandida albicansCandida glabrataもしくはCandida tropicalisが腟内環境の変動により優位に増殖して引き起こされる病態がカンジダ腟外陰炎であり,外陰部の発赤,痒み,痛みおよびカッテージチーズ,ヨーグルトもしくは中華粥を思わせる帯下を主な症状とする.

 腟,外陰部にカンジダが増殖する要因として,妊娠,糖尿病,免疫低下などが挙げられ,日和見感染の一種ともいえる 2).妊娠中はエストロゲンの亢進のために腟上皮のグリコーゲンが増加する.この環境はカンジダの発育に適した条件であり 1),20~40%の妊婦の腟内にはカンジダが常在菌として検出され,非妊婦の10~15%と比較して高頻度となっている 1).妊娠中に何らかの要因が加わると,腟内環境が崩れカンジダが優位に増殖してくる.上記の理由により,妊娠中はカンジダ腟炎を治療しても何度も再発してくることが多い.

参考文献

1) 坂本正一(監修) : プリンシプル産科婦人科学1,メディカルビュー社,pp756-799,pp884-885,1997
2) 木下勝之(編) : 感染とパートナーシップ.研修ノートNo. 69,日本産婦人科医会,2002
3) 山口 徹(編) : 今日の治療指針2007,医学書院,pp857-858,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?