文献詳細
文献概要
今月の臨床 多胎妊娠―母児のリスクとその管理
新生児合併症とその管理
著者: 松井貴子1 茨聡1
所属機関: 1鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科
ページ範囲:P.269 - P.275
文献購入ページに移動はじめに
近年,不妊治療の進歩により多胎児は増加の傾向にあることはよく知られている.
しかし,多胎妊娠では単胎妊娠と比較し周産期死亡率,子宮内発育遅延,早産,前期破水,妊娠高血圧症候群などの頻度が高く母児ともにリスクが高い(表1).また1絨毛膜性多胎の場合,双胎間輸血症候群(twin to twin transfusion syndrome:TTTS),1児発育遅延,1児死亡,無心体双胎などの病態がみられるため,特殊な管理を要することが多い.そのため,多胎妊娠における膜性診断は特に重要な情報となる.
ここでは多胎児のNICUへの入院に際し必要な準備および多胎児に特有な新生児管理を中心に述べる.
近年,不妊治療の進歩により多胎児は増加の傾向にあることはよく知られている.
しかし,多胎妊娠では単胎妊娠と比較し周産期死亡率,子宮内発育遅延,早産,前期破水,妊娠高血圧症候群などの頻度が高く母児ともにリスクが高い(表1).また1絨毛膜性多胎の場合,双胎間輸血症候群(twin to twin transfusion syndrome:TTTS),1児発育遅延,1児死亡,無心体双胎などの病態がみられるため,特殊な管理を要することが多い.そのため,多胎妊娠における膜性診断は特に重要な情報となる.
ここでは多胎児のNICUへの入院に際し必要な準備および多胎児に特有な新生児管理を中心に述べる.
参考文献
1) Cunningham FG, Leveno KJ, Bloom SL, et al : Williams Obstetrics, 22nd ed. p922, McGraw─Hill, NY, 2005
2) Hendrics CH : Twinnig in relation to birth weight, moritality, and congenital anomalies. Obset Gynecol 27 : 47─53, 1966
3) Naeye RL, Benirschke K, Hagstrom JW, et al : Intrauterine growth og twins as estimated from liveborn birth─weight data. Pediatrics 37 : 409─416, 1966
4) Wilson RS : Twins : measure of birth size at different gestatonal ages. Ann Hum Biol : 57─64, 1974
5) Quintero RA, Morales W : Operative fetoscopy ; a new frontier in fetal medicine. Contemp Ob/Gyn 44 : 45─68, 1999
6) 村越 毅:6.双胎間輸血症候群の管理.日本産科婦人科学会雑誌59(9) : N588─N595,2007
7) Saito K, Ohtsu Y, Amano K et al : Perinatal outcome and management of single fetal death in twin pregnancy ; a case series and review. J Perinat Med 27 : 473─477(II), 1999
8) Beal S : Pediatrics 84 : 1038─1044, 1989
9) Fusi L, Gordon H : Twin pregnancy complicated by single intrauterine death. Problems and outcome with conservative management. Br J Obsted Gynaecol 97 : 511─516(III), 1990
10) Ohkuchi A, Minakami H, Shiraishi H, et al : Intrauterine death of one twin, with rescue of the other, in twin─twin transfusion syndrome. Ultrasound Obsted Gynecol 19 : 293─296(III), 2002
11) 水上尚典 : 双胎一児死亡の取り扱い.周産期医学 35 : 978─981(Systematic review),2005
掲載誌情報