icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科67巻9号

2013年09月発行

文献概要

今月の臨床 脳性麻痺─発症防止への挑戦 脳性麻痺発症率低減への戦略

6.胎児心拍数波形に基づく介入の判断

著者: 松岡隆1 長谷川潤一1 市塚清健1 関沢明彦1

所属機関: 1昭和大学医学部産婦人科学講座

ページ範囲:P.927 - P.932

文献購入ページに移動
●客観的指標による客観的判読を心掛ける.

●胎児心拍数波形は一時的所見だけではなく経時的変化を観察する.

●分娩管理は医師と助産師の協働でなされている.

参考文献

1) 佐藤 章,岡村州博,他 : 胎児心拍数図の用語及び定義検討小委員会報告.日産婦誌55 : 1205─1217,2003
2) 日本産科婦人科学会周産期委員会 : 胎児の総合評価に関する小委員会報告.日産婦誌59 : 1159─1165,2007
3) 岡井 崇,他 :周産期委員会,委員会提案  胎児心拍数波形の分類に基づく分娩時胎児管理の指針(2010年版).日産婦誌62 : 2068─2073, 2010
4) National Institute of Child Heslth and Human Development Research Planning Workshop. Electronic fetal heart rate monitoring : Research guidelines for interpretation. Am J Obstet Gynecol 177 : 1385─1390, 1997
5) Paul RH, Suidan AK, Yeh S, et al : Clinical fetal moniroring VII, the evaluation and significance of intrapartum baseline FHR variability. Am J Obstet Gynecol 123 : 206─210, 1975
6) Modanlou HD, Freeman RK : Sinusoidal fetal heart rate pattern. Its definition and clinical significance. Am J Obstet Gynecol 142 : 1033, 1982
7) 松岡 隆,市塚清健,長谷川潤一,他 : 【産科診療マニュアル 産科異常への対応】異常分娩 : 胎児ジストレス(nonreassuring fetal status).産と婦72 : 1580─1586,2005
8) 松岡 隆,長谷川潤一,市塚清健,他 : 研修医のための周産期医療ABC【産科編】産科疾患の診断,治療管理 : 胎児仮死.周産期医34 : 1101─1105,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?