icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科73巻1号

2019年01月発行

文献概要

合併増大号 今月の臨床 エキスパートに学ぶ 女性骨盤底疾患のすべて 骨盤底臓器の生理機能

東洋医学からみた骨盤底機能―骨盤底機能の疾患に漢方薬が効く!

著者: 蔭山充1

所属機関: 1かげやま医院

ページ範囲:P.40 - P.44

文献購入ページに移動
骨盤底臓器脱による以下のような症状には,漢方薬が効果的である.

●頻尿・尿意切迫には,ファーストチョイスに‘猪苓湯(40)’を,過活動膀胱には‘清心蓮子飲(111)’を,炎症性の膀胱炎には‘五淋散(56)’を抗菌薬に併用する.

●尿失禁には‘猪苓湯(40)’と‘補中益気湯(41)’を併用する.

●常習性の便秘で高齢者には‘麻子仁丸(126)’を基本に用いる.

●子宮下垂には‘四物湯(71)’と‘補中益気湯(41)’の併用を続ける.

●痔核には‘乙字湯(3)’で炎症を併えば‘排膿散及湯(122)’を併用する.

参考文献

1)古山将康:女性骨盤底のアンチエイジングと漢方.第145回東北連合産科婦人科学会総会・学術講演会,2018.6.9
2)古山将康:女性のアンチエイジングと漢方.産婦漢方研のあゆみ33:9-16, 2018
3)蔭山 充 :(随想)産科婦人科学と女性の為の漢方との狭間で―仙台での日産婦学会学術集会での出来事―.東静漢方研究室41:83-88, 2018
4)古山将康:蔭山充:骨盤底のアンチエイジング―女性が骨盤底臓器脱にならないためには.Mod Physician 34:1326-1329, 2014
5)堀江延和,他:高齢者の頻尿に猪苓湯が有効であった3症例.漢方研究549:319-321, 2017
6)日本排尿機能学会(編):病態と疾患.女性下部尿路症状診療ガイドライン.pp34-53,リッチヒルメディカル,2013
7)Basha ME, et al:Effect of estrogen on molecular and functional characteristics of the rodent vaginal muscularis. J Sex Med10:1219-1230, 2013
8)蔭山 充:女性のための東洋医学21 便秘―不定愁訴の元凶―.ペリネイタルケア14:82-84, 1995
9)蔭山 充:女性のための東洋医学76 痔疾〈肛門部の疾患〉(その1)―ファーストチョイスの漢方薬―.ペリネイタルケア19:85-88, 2000
10)蔭山 充:女性のための東洋医学77 痔疾〈肛門部の疾患〉(その2)―ファーストチョイスの漢方薬―.ペリネイタルケア.19:47-49, 2000
11)蔭山 充:女性のための東洋医学79 痔疾〈肛門部の疾患〉(その3)―乙字湯の生みの親,原南陽の立身出世伝―.ペリネイタルケア19:92-96, 2000
12)蔭山 充:女性のための東洋医学80 痔疾〈肛門部の疾患〉(その4)―原南陽の世界に誇る乙字湯―.ペリネイタルケア19:58-61, 2000
13)蔭山 充:女性のための東洋医学81 痔疾〈肛門部の疾患〉(その5)―偶然のたまもの,現代人向けの乙字湯の効用―.ペリネイタルケア19:72-75, 2000
14)蔭山 充:女性のための東洋医学82 痔疾〈肛門部の疾患〉(その6)―大黄と瀉下力の関係は?―.ペリネイタルケア20:37-40, 2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?