icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査1巻8号

1957年11月発行

文献概要

技術解説

血液検査法(Ⅰ)—基本操作

著者: 天木一太1

所属機関: 1国立東京第一病院研究検査科

ページ範囲:P.483 - P.487

文献購入ページに移動
 血液の形態学に関する検査は,他の分野の検査,例えば生化学検査法等とはかなり異なつた点があつて,之を正しく行うためには特殊の知識と操作が必要であり,一寸した不注意から大きな誤差の生ずることもしばしばである。血液検査法に関する書物は既に少くないが,現在この仕事にたずさわつている人々を対称にして,一層正確なデータを得るために役立ちそうな点につき述べてみたいと思う。
 血液を扱うに当つて先ず第一に血液が溶液ではなく,各種の細胞と血漿よりなる懸濁液であることを常に忘れてはならない。そして各細胞は各々異なつた比重,粘着力,表面張力,崩壊性を有しており,更に凝血,溶血並に細胞の遊走等という性質もある。これらの事実を正しく理解していることが正しい検査を行う上に是非必要なことである。又形態学的検査に限つたことではないが,自分の行いつつある検査が如何なる意味を有しているか,その操作のうちにどの様な現象が進んでいるかか理解していることも大切なことである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?