icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査13巻12号

1969年12月発行

文献概要

特集 血清学的検査—その本質と実際 血清学的検査の本質

座談会—血清学的検査の本質

著者: 松橋直1 水谷昭夫2 河合忠3 安田純一4 鈴田達男5 福岡良男6

所属機関: 1東大・医科研アレルギー研究学部 2京府医大中検 3日大・臨床病理 4国立予研一般検定部 5東医大・細菌血清学 6東医歯大・中検

ページ範囲:P.1006 - P.1024

文献購入ページに移動
血清学的検査の発展
 安田 この座談会,どうしてやることになったかということを一言初めに述べさしていただきます.
 私たちが中央検査室制度が板についてきたつていうのは,ほぼ10年ぐらい前,東大あたりをモデルにして,全国でほぼ形が決まっていったといってもいいと思うんです.これは1つには,細菌血清検査というのが,かなり古くから独立した検査,中央化した検査として扱われていた点で,比較的中検制度の中に取り入れられるのがやさしかったといえると思います.ところがそれから10年間たちますと,血清検査はいくぶん後退してきたという感じがしないわけじゃないんです,ことに血液だとか,あるいは生化学の検査は,母体となっている親学会との関連が非常に強く,そのために非常に精力的にやられていると思うんです.血清検査には残念ながらそれがないのも原因と思います.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?