icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査13巻12号

1969年12月発行

文献概要

特集 血清学的検査—その本質と実際 ホルモン検査

Radioimmunoassayの原理と方法

著者: 入江実1 対馬敏夫1 柴崎純子1

所属機関: 1東大中尾内科

ページ範囲:P.1157 - P.1160

文献購入ページに移動
はじめに
 ラジオイムノアッセイ(Radioimmunoassay)とは放射免疫測定法と訳され,放射性物質を用いた免疫学的測定法(immunoassay)という意味である.今日特に内分泌学領域においてタンパク性ホルモンの測定に用いられている.タンパク性ホルモンとは,タンパク質またはポリペプチドをその構造として持つもので,下垂体前葉ホルモンである成長ホルモン,副腎皮質刺激ホルモン,甲状腺刺激ホルモン,性腺刺激ホルモン,プロラクチン,および膵から分泌されるインスリン,グルカゴン,副甲状腺よりのパラソルモンなどである.
 1959年にBerson,Yalowがインスリンの免疫学的測定法を確立して以来,今日までその発展はめざましいものがある.上記の各タンパク性ホルモンのうちで実用の段階にあるものは,インスリン,成長ホルモンであり,他のものについてもまもなく実用の段階に達すると思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?