文献詳細
特集 日常検査法—基礎と要点
部門別の基礎技術 Ⅶ.生理検査
文献概要
肺の機能とは生体内へ酸素を取り入れ生体外へ炭酸ガスを排泄することにある.大別すると肺胞内へ新鮮な大気を周期的に送り込む換気と,肺胞内ガスと肺毛細血管内血液との間で酸素と炭酸ガスの交換をする肺胞ガス交換とに分けられる.これらの機能を調べる目的でいろいろな検査項目があるが,日常検査というときには実施する側からは平易な検査であり,被検者の側からは全員がひととおりは受ける検査ということになろう.とはいっても検査室の施設により,そこで取り扱われる疾患の種別頻度により若干差は出てこよう.ここでは市中病院の肺機能検査室のレベルで行なわれている検査にしぼって話をすすめる.
掲載誌情報