icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査14巻12号

1970年12月発行

特集 日常検査法—基礎と要点

部門別の基礎技術 Ⅶ.生理検査

呼吸機能・基礎代謝

著者: 鵜沢毅1

所属機関: 1関東逓信病院呼吸器科

ページ範囲:P.1361 - P.1365

文献概要

 肺の機能とは生体内へ酸素を取り入れ生体外へ炭酸ガスを排泄することにある.大別すると肺胞内へ新鮮な大気を周期的に送り込む換気と,肺胞内ガスと肺毛細血管内血液との間で酸素と炭酸ガスの交換をする肺胞ガス交換とに分けられる.これらの機能を調べる目的でいろいろな検査項目があるが,日常検査というときには実施する側からは平易な検査であり,被検者の側からは全員がひととおりは受ける検査ということになろう.とはいっても検査室の施設により,そこで取り扱われる疾患の種別頻度により若干差は出てこよう.ここでは市中病院の肺機能検査室のレベルで行なわれている検査にしぼって話をすすめる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら