文献詳細
特集 日常検査法—基礎と要点
部門別の基礎技術 Ⅷ.一般検査
文献概要
胸腔,腹腔あるいは心嚢腔などの漿液腔は正常の場合にはごく少量の液体があるだけであるが,病的な状態になると多量の液体が貯留し,それぞれ,胸水(pleuraleffusion),腹水(ascites),心嚢液(pericardial effusion)と呼ばれる.内科的に見られる穿刺液はこれらがほとんどであるが,このほかに嚢腫(卵巣,腎,膵,肝など)の穿刺液がある.
穿刺液は色調,混濁の有無,絮状物,凝固物,沈殿の有無などから,漿液性,膿性,血性,腐敗性,乳糜性に分けられる.これらの色調,細胞成分および出現する疾患は表1に示すとおりである.
穿刺液は色調,混濁の有無,絮状物,凝固物,沈殿の有無などから,漿液性,膿性,血性,腐敗性,乳糜性に分けられる.これらの色調,細胞成分および出現する疾患は表1に示すとおりである.
掲載誌情報