文献詳細
私のくふう
文献概要
血清タンパク分画は肝硬変,ネフローゼ,骨髄腫その他タンパクの生合成ならびに漏出のある疾患のスクリーニング,治療,予後診断のためぜひ必要な検査で,最近は,濾紙電気泳動から種々の点で有利なセルロース・アセテート膜を支持体とした電気泳動に替わり,完全にルチーン・ワークの一環として検査されるようになった.
血清タンパク分画値は,まず総タンパク量を,タンパク計またはビュレット法で求め,そして血清を電気泳動,染色し,デンシトメトリー(または水酸化ナトリウム溶液による抽出)をし,各分画の比率(%),絶対量(g/dl)を計算し,A/G比を算出しなければならない.
血清タンパク分画値は,まず総タンパク量を,タンパク計またはビュレット法で求め,そして血清を電気泳動,染色し,デンシトメトリー(または水酸化ナトリウム溶液による抽出)をし,各分画の比率(%),絶対量(g/dl)を計算し,A/G比を算出しなければならない.
掲載誌情報