icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査15巻1号

1971年01月発行

新しいキットの紹介

Liebermann-Burchard反応による血清遊離型コレステロール定量法の検討

著者: 山田満広1

所属機関: 1京都第二赤十字病院中検生化学検査室

ページ範囲:P.90 - P.93

文献概要

はじめに
 総コレステロール中のエステル比の臨床生化学的診断価値は,最近薄らいできているといってよいであろう.なぜなら,その測定の技術的な煩雑さと,ほかにより容易に行なえる同じ目的の検査法が普遍化してきたことにあると考える.
 コレステロール測定に用いられる方法には,古典的なLiebermann-Burchard反応(無水酢酸と硫酸による呈色),最近では,塩化第二鉄によるKiliani呈色反応が多く用いられているが,いずれもリポタンパクと結合しているコレステロールおよびエステルを,タンパクから離断してから測定する点に変わりはない.エステル型を測定するには,遊離型コレステロールをジギトニンによって沈殿させ,それを集めて洗ったのち測定するのであるから,ジギトニンによる沈殿,洗浄,その回収という操作過程において注意しないと大きな誤差を生じやすく,技術的に困難な測定法とみられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら