文献詳細
文献概要
特集 臨床生理検査と採血 II.採血
抗凝固剤の用い方
著者: 西風脩1 市田篤郎1
所属機関: 1北大・生化学
ページ範囲:P.173 - P.175
文献購入ページに移動 採取した血液を放置すれば,先に述べたように凝固して血清と血餅に分かれる.この過程で血液凝固因子は活性化され,消費される.したがってプロトロンビンやフィブリノーゲンなどの凝固因子を測定する場合には,凝固を阻止することが絶対的に必要である.血清を分離するには10-20分は静置を必要とし,もし低温に保存すればこの時間が延長するため,その間に血液CO2,NH3,pHおよびO2などは変化してしまう。また毛細管による微量採血では血餅を管壁より剥離しにくい.血液中の有形成分を取り扱う血液学的検査の場合も,血餅になったのでは取り扱いに困る.
つまり,血清を分離して用いるか,あるいは全血をただちに高度に稀釈,または除タンパクする場合以外は,なんらかの方法で凝固を阻止しなければ,検体として扱うことが困難になる.
つまり,血清を分離して用いるか,あるいは全血をただちに高度に稀釈,または除タンパクする場合以外は,なんらかの方法で凝固を阻止しなければ,検体として扱うことが困難になる.
掲載誌情報