icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査15巻8号

1971年08月発行

文献概要

シリーズ・日常検査における機械化のくふう・8

炎光光度計の吸引ノズルと排液法

著者: 水野映二1 仁科甫啓1 小野弘毅1 北村元仕1

所属機関: 1虎の門病院臨床生化学検査部

ページ範囲:P.828 - P.829

文献購入ページに移動
 ナトリウム(Na),カリウム(K)の測定は,体液電解質管理に重要な役剤を演ずるため,炎光光度計の普及とともに,依頼件数が著増の一途をたどっている.
 炎光法の操作は比較的単純で,検体を稀釈液で50—200倍に稀釈したのち,炎光光度計に吸引させるが,ふつう稀釈検体を試料用小ビーカーに移し,吸引ノズルに接触させるようになっている.この際,電解質はきわめて高倍率に稀釈されるので,器具や環境に由来するわずかな汚染が無視できない誤差を生じ,稀釈以降の操作には慎重な配慮が必要である.炎光分析自体は迅速な操作であるが,件数の増加に伴い,相対的に測定の前準備に時間がかかるようになるので,私たちは次のような簡単なくふうで,能率ならびに汚染による問題点を改善した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?