icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査16巻9号

1972年09月発行

文献概要

特集 負荷機能検査法

テレメーターによるスポーツ活動中の心電図記録について

著者: 宮川政久1 北村和夫1

所属機関: 1順大内科

ページ範囲:P.1006 - P.1008

文献購入ページに移動
方法および装置の沿革
 運動中の心電図の無線搬送の試みは,Breakell(1949),Holter(1957)らによってRadioelectrocardiographyの名称によって試みられ,本邦においても徳島大 岡,宇都宮(1958)らによって,運動中の心拍数の変動などについてみごとな業績があげられてきた.しかし,これらはいずれも真空管増幅器によるために,発信機の重量,振動による影響,波型の特性など,いろいろな制限下にあり実用的でなかった.
飛躍的に進歩がなされたのは,トランジスターの開発による小型化以後であり,わが国においては著者らが臨床使用に適する心電計基準に合致したものとして発表したもの(1959)が最初である,その後,各心電計メーカーがこの種の無線心電計,またパルスメーター(心拍計)を製作し,実用・普及の段階に至った.1964年の東京オリンピックの選手強化にはテレメーターを駆使したトレーニングが行なわれ,各国のコーチ陣の目を見はらせた(図1A).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?