icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査16巻9号

1972年09月発行

文献概要

Senior Course 細菌

腸内細菌としてのYersinia属

著者: 橋本雅一1

所属機関: 1東京医歯大・微生物

ページ範囲:P.1054 - P.1054

文献購入ページに移動
 ペストの歴史は,Dionysiusがリビア,エジプトおよびシリァで流行したある恐しい伝染病を記載した紀元前3世紀にまでさかのぼることができるが,それ以後19世紀の後半まで,人類に対して非常な脅威を与えてきた.そして,その原因がペスト菌という小さな微生物であることが知られたのは1894年6月20日のことであって,その発見は当時ホンコンで流行したペストについて調査をすすめていたスイスの学者Alexander Yersinによって行なわれ,彼はこの菌をBacille de la Pesteと呼んでいた.
 北里もまたペスト患者からその原因菌としてある微生物を見いだしたと報告したのは同じ年の7月7日のことであったが,北里の報告した菌はグラム陽性で,弱いが運動性を示すものであった.その後,Yersinが発見した菌に対しては,Pest bacillus,Bacterium Pestis,Bacillus Pestisなどと呼ばれたこともあったが,ここで注目したいのは1944年にすでにYersinia Pestisという名前が与えられていたことである(van Loghem).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら