文献詳細
文献概要
Senior Course 病理
臨床病理学的立場よりみた電子顕微鏡学・10—オートラジオグラフィーと電解質の細胞内検出法
著者: 相原薫1
所属機関: 1日本医大・病理,中央電顕室
ページ範囲:P.1150 - P.1151
文献購入ページに移動 電顕的オートラジオグラフィーに関しては水平らのすぐれた総説を参考に研究に着手することをおすすめする.本法は急速に発展しつつある手技の一つであるが像の解釈には慎重を要する.電解質の細胞内証明には表2のように定性分析法を利用した方法と超薄切片灰化(Ul-tramicroincineration),X線微小部分分析法(X-raymicro-probe Analyzer)による方法があり,それぞれ長足の進歩をとげるに至った.
それぞれの方法には一長一短があり,たとえば無機化学的定性分析法を応用した電解質の証明には種々の危険性をはらんでいる.反応産物が必ずしも目的とする電解質のみならず他の反応産物も混在されるおそれがあり,誤った結論を導くおそれがあるからである.次に切片灰化法,電子回折法から物理学的に正しい所見を得ようとするものであるが,いまだ方法論的に確立し,十分ルーチン検査に導入しうるとはいいきれず,最近注目を集め各社から新製品が市販されるに至っているX線微小部分析法(electron X-ray probe microanalysis)の応用が注目されよう.
それぞれの方法には一長一短があり,たとえば無機化学的定性分析法を応用した電解質の証明には種々の危険性をはらんでいる.反応産物が必ずしも目的とする電解質のみならず他の反応産物も混在されるおそれがあり,誤った結論を導くおそれがあるからである.次に切片灰化法,電子回折法から物理学的に正しい所見を得ようとするものであるが,いまだ方法論的に確立し,十分ルーチン検査に導入しうるとはいいきれず,最近注目を集め各社から新製品が市販されるに至っているX線微小部分析法(electron X-ray probe microanalysis)の応用が注目されよう.
掲載誌情報