文献詳細
文献概要
目盛の1/10の桁を読む—補間法
著者:
所属機関:
ページ範囲:P.560 - P.560
文献購入ページに移動 測定の最終段階は目盛の読みとりになることが多いが,目盛の中間にあたるときはどちらか。一目盛の間を目分量(メノコ)で十区劃に分けて読みとるのが常識である。
天秤の指針のフレ,ビユレツトのメニスカスの位置,光電比色計のガルバノメーターの指針,いずれも目盛の上を動いて多くの場合目盛の中間の位置を示すことになるもので,それぞれ最小目盛の1/10の桁まで読みとるのを例とする。
天秤の指針のフレ,ビユレツトのメニスカスの位置,光電比色計のガルバノメーターの指針,いずれも目盛の上を動いて多くの場合目盛の中間の位置を示すことになるもので,それぞれ最小目盛の1/10の桁まで読みとるのを例とする。
掲載誌情報