icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査20巻2号

1976年02月発行

日常検査の基礎技術

ガラス細工

著者: 木下義夫12

所属機関: 1日本理化学硝子機器工業会 2木下理化工業株式会社

ページ範囲:P.205 - P.212

文献概要

 日常生活を営むうえて一日たりとガラスの恩恵なしに過こすことはてきない.ガラスか我々の生盾を支えているのてある.特に臨床医学の分野における理化学ガラス器具の役割の重要性については,いまさら多言を要しない.そこで,ガラス細工の基本技術を修得しているならは,現場での簡単な破損品なら更生させることもできるし,緊急の用に役立たせることもできる.例えは,フラスコ,試験管,メスシリンダーなと,リンプの壊われ程度なら専門家の手を煩わすまてもなく,実験室内で簡便に修理できる、技能は反復の訓練によってのみ上達する.ガラス細工の技術も同様であり,余暇を利用し練習されることを望みたい.明日の臨床医学の進歩と発展のために,ガラス細工の基木技術の一端を述へ参考に供したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら