icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査21巻7号

1977年07月発行

新しい神経・筋機能検査・1【新連載】

Single fiber EMG

著者: 吉川信嘉1

所属機関: 1神戸市立中央市民病院神経内科

ページ範囲:P.760 - P.765

文献概要

 従来の筋電図は直径70〜80μmの電極を使用しており,観察される活動電位は1〜数個の単一筋線維活動電位の重なった波形であるが,直径25〜30μmの電極を使用すると単一筋線維の活動電位がピックアップできる.したがってこの方法による筋電図法は単一筋線維筋電図法(以下SFEMG)と呼ばれる.
 SFEMGによる新しい検査方法は,①個々の筋線維活動電位の振幅,幅,伝導速度の測定,②神経筋接合部の病的変化の検出(Jitter現象),③筋線維密度の測定などである.以下これらの検査法について述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら