icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査22巻1号

1978年01月発行

文献概要

技術解説

Holzer法とその重染色

著者: 國田五重1 高屋豪瑩2

所属機関: 1東京都監察医務院 2弘前大学・脳研病理

ページ範囲:P.6 - P.11

文献購入ページに移動
 線維性星状神経膠の反応状態を染める方法の一つにHolzer法1〜3)がある.しかし膠原線維をも共染することからMalloryのPhosphotungusticAcid Hematoxylin (PTAH)法4)が採用されることもある.前者は,染色後主として肉眼的に判断するのに好部合な方法として取り上げられてきたのに対し,後者のPTAH法は星状神経膠の正常及び腫瘍化した場合にも染めうる方法として採用されている5).特に神経疾患において反応状態にある線維性星状神経膠の出現は,枚挙にいとまがないだけにパラフィン切片中にHolzer法によって特に染め出すことが数多くの情報を提供することになる.一方,髄鞘の低形成あるいは脱髄との関係,夏に軟化病変の現存するときなどでは貪食細胞あるいはHortega細胞の出現が見られるので,この方面の検討も必要になる.そこでそれぞれの神経要素である髄鞘では従来から用いられてきたLuxol Fast Blue (LFB)6)を,貪食細胞あるいはHortega細胞にはPeriodic Acid Schiff(PAS)法などで個別に染めてきた.以上の方法を用いて一度にそれぞれの方法が同一標本内に採用されると理論上,それぞれが同時に染め出せる状態になることは,多病変の相互の関連を見いだす状態になると思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら