文献詳細
文献概要
今月の主題 細胞膜 総説
細胞膜の構造と機能—生化学的立場から
著者: 岩森正男1
所属機関: 1東京大学医学部生化学
ページ範囲:P.659 - P.669
文献購入ページに移動膜構造は細胞の基本的構成単位であることは言うまでもない.おそらく地球上に生命が誕生することになったきっかけも,膜構造の出現によるものと思われる.自己増殖能を持った原始細胞をはじめとして,人体を構成する複雑な機能を持った細胞のすべては,膜によって生命が維持されていると言っても過言ではなく,膜の理解は,すなわち生命現象の本質的理解にもつながると言える.
人体を構成する細胞の中でもっとも単純なものは赤血球であるが,その外壁となっている形質膜(細胞膜)の厚さは7.5nm,直径は,ほぼ8.6μmであるから,仮に1mmの厚さの薄膜でその形を作製すると,直径は1mにもなり,いかに薄い膜が巨大な細胞体を維持しているかがわかる.形質膜を例にとると,隔壁としての保護膜的役割の他,細胞内外へのイオンや物質の輸送をはじめ,レセプター分子を介しての刺激や情報の伝達など多岐にわたる反応が,このような薄い膜を介して行われている.また,細胞内の生化学反応の多くは膜構造を必要とし,酵素分子などの活性発現や,生合成と分解反応の秩序性,および情報伝達の方向性が膜構造によって維持されている.細胞が生命活動を維持するために備えている膜構造は,それぞれ厳密な役割分担を持った細胞内器官を構成している.
掲載誌情報