文献詳細
シリーズ・癌細胞診・10
文献概要
(前号から続く)
2.扁平上皮癌
扁平上皮癌は肺癌でもっとも頻度の高い組織型であるが,発生部位が中枢気管支に多く,末梢気管支発生の扁平上皮癌は比較的少ない.そのため,経皮針生検の対象となるものも,腺癌より少ない.また末梢気管支発生の扁平上皮癌は,分化の低いものや,一部腺癌へ分化を示すものがあり,針生検材料による細胞診断は困難なことが多い.さらに,扁平上皮癌病巣は中心部が壊死に陥りやすく,腫瘍の中心より得られた材料では壊死物質だけ見られ,腫瘍細胞が認められないこともあり注意を要する.
2.扁平上皮癌
扁平上皮癌は肺癌でもっとも頻度の高い組織型であるが,発生部位が中枢気管支に多く,末梢気管支発生の扁平上皮癌は比較的少ない.そのため,経皮針生検の対象となるものも,腺癌より少ない.また末梢気管支発生の扁平上皮癌は,分化の低いものや,一部腺癌へ分化を示すものがあり,針生検材料による細胞診断は困難なことが多い.さらに,扁平上皮癌病巣は中心部が壊死に陥りやすく,腫瘍の中心より得られた材料では壊死物質だけ見られ,腫瘍細胞が認められないこともあり注意を要する.
掲載誌情報