icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査29巻2号

1985年02月発行

文献概要

今月の主題 発光分析 技術解説

顕微蛍光測定法の手技

著者: 芦原司1 蒲池正浩1 楠崎克之2 藤本高久1 竹下秀之3 香川恵造4 諸富直文5 土橋康成1

所属機関: 1京都府立医科大学第一病理学教室 2京都府立医科大学整形外科学教室 3京都府立医科大学第一病理学教室・大学院 4京都府立医科大学第三内科教室 5滋賀医科大学外科・大学院

ページ範囲:P.117 - P.123

文献購入ページに移動
 細胞蛍光測光法は,細胞内微量代謝物質の蛍光標識による高感度定量法として,最近では基礎・臨床医学,および生物学研究に広く利用されている.この手法のうち,フロー・サイトメトリーは高速な自動測光ができるため,細胞性格の臨床検査にも用いられているのに対し,落射型顕微蛍光測光法は細胞形態観察とオートラジオグラフィーを併用できるため,細胞動態をはじめとする測光解析の応用性が広い特徴がある.したがって後者の手法は,細胞の形態評価と密に関連した細胞測光解析を可能にするため,細胞学研究上の有用性が高く,定量的細胞病理学の一つの重要な研究手段と考えられる.このような背景で,この落射型顕微蛍光測光法に関する装置や技術の開発研究,ならびに癌,その他の病変に関する病理学などへの応用研究も,エネルギッシュに進められてきた.さらに現在,この技術を,自動化を図ることによって,臨床検査などの実用的細胞解析法に発展させる試みも行われており,また細胞の応用解析法そのものも,まだ端緒を開かれたところで,将来に大きな発展があると考えられる.この手法の現状を,技術に焦点を合わせて,カラーグラフとともに述べた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?