icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査29巻3号

1985年03月発行

文献概要

今月の主題 アレルギー 検査と疾患—その動きと考え方・99

過敏性肺臓炎—自験例を中心として

著者: 檀原高1 岡田光子1 小林英夫1 高橋英気1 吉良枝郎1

所属機関: 1自治医科大学呼吸器内科

ページ範囲:P.281 - P.288

文献購入ページに移動
はじめに
 過敏性肺臓炎(hypersensitivity pneumonitis)は,吸入された塵埃抗原がアレルギー反応を惹起することにより発生する肉芽腫性間質性肺炎で,アレルギー性肺臓炎(allergic pneumonitis)・外因性アレルギー性胞隔炎(extrinsic allergic alveolitis)とも呼ばれている.
 1932年Campbellが農夫肺症(farmer's lung)の1例を報告して以来,種々の有機性抗原の吸入による本症の報告が集積され,1966年Pepysがこれらを総括し,過敏性肺臓炎の概念を提唱した1).表1に示すように,その病因抗原は多彩で,職業的様相も呈する.これらを一括して過敏性肺臓炎として受け止めている2,3)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?