icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査3巻5号

1959年05月発行

座談会

採血検査の諸問題

著者: 斎藤正行1 熊取敏之2 茂手木皓喜3 柴川のぶ4 相賀静子5 松村義寛6 松橋直7 天木一太8 高橋昭三9 樫田良精7

所属機関: 1東京大学附属病院分院検査科 2国立東京第一病院内科 3東京大学附属病院臨床検査部 4東京大学附属病院 5国立東京第一病院検査科 6東京女子医大 7東京大学 8日本大学 9東京大学医学部細菌学教室

ページ範囲:P.276 - P.287

文献概要

 樫田 本誌では昨年8月に"臨床検査に必要な採血法"という座談会をいたしましたが,採血をして行う検査というものは,臨床検査の中で非常に重要な役割を占めておりますので,これについてもう少し別の観点から突込んで検討をしたいと思います。血液を採る検査と申しましても,いろいろな専門領域で違つたやり方があるので,まず最初に生化学領域の検査に必要な採血の問題について松村先生から始めて頂きます。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら