icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査3巻8号

1959年08月発行

文献概要

技術解説

白血球の超生体染色および墨粒貪喰能試験

著者: 宇塚善郎1 高橋運三1 大内栄悦1

所属機関: 1東北大学医学部

ページ範囲:P.447 - P.456

文献購入ページに移動
 Ehrlich,Pappenheim以来発達してきた血液細胞の固定染色法は,May-Giemsa染色法によつてその頂にたつし,現代血液学の開花は,その基礎のうえに行われたといつても過言ではない。しかしながらその後の血液学の進歩はこの方法のみでは解釈し得ない多くの問題を惹起せしめるにいたり,細胞の生の機能,形態の観察が重視され,超生体染色法,体相差顕微鏡による細胞研究が盛んに行われるようになつた。しかし,この方法はギムザ染色法に比べてその手技の熟練にやや時間を要することなどから,とかく一般医家からは敬遠されがちである。著者などは年来,超生体染色法を駆使して細胞形態の観察に努めるとともに,白血球機能についても種々の方法を用いてその究明に努めてきたので,自らの経験に基づき,これらの方法につき説明を加えようと思う。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?