文献詳細
文献概要
特集 先端技術と臨床検査 Ⅹ微生物
3AIDSとそのウイルス学的検査法
著者: 栗村敬1
所属機関: 1鳥取大学医学部ウイルス学教室
ページ範囲:P.1448 - P.1451
文献購入ページに移動●はじめに
1970年代の後半からアメリカにおいて広がり始め,1981年にその存在が報告されたAIDS(acquired immunodeficiency syndromeの中でLAV/HTLV-III感染により惹起されるもの)は1983年になってMontagnierら1)により原因ウイルスが発見され,さらに翌年にGalloら2),Levyら3)によりウイルスが分離されることになって,一挙にウイルス学的検査の対象として考えることができるようになった.
まずウイルス学的検査法の意義を理解するうえで簡単に,AIDSの原因ウイルスであるLAV/HTLV-IIIについて説明を加えておく.LAV/HTLV-IIIはレトロウイルス科に属している.レトロウイルスの特徴はRNA型ウイルスではあるが,逆転写酵素(reversetranscriptase)により逆転写が行われてcDNAが産生される.このDNAは子孫ウイルスの複製に必要であると同時に,一部は宿主DNAに組み込まれることになる.したがって,一度生体においてLAV/HTLV-IIIの感染が成立すると,その個体には一生ウイルスが持続して感染状態を成立させることになる.一般に抗体保有者がウイルスキャリアとみなされる理由はここにある.
1970年代の後半からアメリカにおいて広がり始め,1981年にその存在が報告されたAIDS(acquired immunodeficiency syndromeの中でLAV/HTLV-III感染により惹起されるもの)は1983年になってMontagnierら1)により原因ウイルスが発見され,さらに翌年にGalloら2),Levyら3)によりウイルスが分離されることになって,一挙にウイルス学的検査の対象として考えることができるようになった.
まずウイルス学的検査法の意義を理解するうえで簡単に,AIDSの原因ウイルスであるLAV/HTLV-IIIについて説明を加えておく.LAV/HTLV-IIIはレトロウイルス科に属している.レトロウイルスの特徴はRNA型ウイルスではあるが,逆転写酵素(reversetranscriptase)により逆転写が行われてcDNAが産生される.このDNAは子孫ウイルスの複製に必要であると同時に,一部は宿主DNAに組み込まれることになる.したがって,一度生体においてLAV/HTLV-IIIの感染が成立すると,その個体には一生ウイルスが持続して感染状態を成立させることになる.一般に抗体保有者がウイルスキャリアとみなされる理由はここにある.
掲載誌情報