icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査30巻8号

1986年08月発行

今月の主題 生体リズム

カラーグラフ

皮膚温のサーモグラフィ

著者: 藤正巖1 満淵邦彦1 鎮西恒雄1 阿部裕輔1 渥美和彦1

所属機関: 1東京大学医学部医用電子研究施設

ページ範囲:P.802 - P.805

文献概要

 サーモグラフィは,コンピュータによる画像処理機能の付与によって,まったく新しい生理機能画像処理装置に変身した,画像処理の技術開発のほとんどは,わが国によってなされており,最近海外の学会でも第3世代のサーモグラフィ装置として注目を集め始めている.末梢血流の評価,疼痛部位の発見とその起因部位の同定,交感神経系の機能評価などが,従来の体表温計測の領域を越えて出現し,まったく新しい医用画像のモダリティを医学に与えるに至った.ここではそのような新しい画像処理のあらましをカラー画像として眺めることとしよう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら