icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査33巻12号

1989年11月発行

今月の主題 血小板・凝固・線溶系の分子マーカー

血小板

アラキドン酸代謝マーカー11-dehydro TXB2

著者: 森田育男1 室田誠逸1

所属機関: 1東京医科歯科大学歯学部顎口腔総合研究施設

ページ範囲:P.1597 - P.1602

文献概要

 循環器系疾患,呼吸器系疾患において生体内トロンボキサンA2(TXA2)の産生量を知ることは,その発症・進展機序を知るばかりでなく,薬効の目安など臨床的にも意義がある.しかし,従来そのマーカーとして用いられてきたTXB2は,生体内安定性,採血時のアーチファクトによる産生などマーカーとして適さないとされ,そのかわりとして11-dehydro TXB2が脚光を浴びるようになった.この11-dehydro TXB2は血中半減期が45分と長く,また尿中でも最も多く存在するTXA2代謝物である.この尿中11-dehydro TXB2測定法として,筆者らは希釈したのちラジオイムノアッセイ(RIA)を行う方法を確立し,各種疾患における変動を調べた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら