文献詳細
今月の主題 血小板・凝固・線溶系の分子マーカー
血管内皮細胞
文献概要
血管内皮細胞は,血流に直接接触し,血液の線溶系(fibrinolytic system)に重要な機能を発現している.特に血管内皮細胞は各種の刺激に応答し,組織性プラスミノゲンアクチベーター(t—PA)の産生,分泌量を変動させて線溶系を調節している.さらに最近では,血管内皮細胞が生合成,分泌するプラスミノゲンアクチベーターインヒビター(PAI)の線溶系への複雑な関与が注目されつつある.すなわち,血管内皮細胞の培養系に各種の刺激物質を加えることにより,培養液中へのt-PA,PAI分泌量の増加や減少がみられ,刺激物質によるt-PAやPAIの反応の違いから,内皮細胞の分泌機序が解明されつつある.
掲載誌情報