文献詳細
特集 電解質と微量元素の臨床検査ガイド
各論 3 ホルモン・生理活性物質
文献概要
はじめに
レニン・アンジオテンシン(renin-angiotensin;R-A)系は,図1に示したようにアンジオテンシノーゲン(angiotensinogen;A-ogen)を出発物質として,レニンおよびアンジオテンシン変換酵素(angiotensinconverting enzyme;ACE)によりアンジオテンシンI(angiotensin Ⅰ;AI)およびアンジオテンシンⅡ(AⅡ)となり,その後アンジオテンシナーゼ(angiotensinase;A-ase)によって不活性分解物(A-aseは単一でないため一部はアンジオテンシンⅢ〔AⅢ〕を経る)に代謝されていく,一連のカスケードの総称である.本系は血圧,水・電解質代謝および酸塩基平衡に重要な役割を演じており,その本態はAⅡである(AIは不活性,AⅢは部分活性を有する).
レニン・アンジオテンシン(renin-angiotensin;R-A)系は,図1に示したようにアンジオテンシノーゲン(angiotensinogen;A-ogen)を出発物質として,レニンおよびアンジオテンシン変換酵素(angiotensinconverting enzyme;ACE)によりアンジオテンシンI(angiotensin Ⅰ;AI)およびアンジオテンシンⅡ(AⅡ)となり,その後アンジオテンシナーゼ(angiotensinase;A-ase)によって不活性分解物(A-aseは単一でないため一部はアンジオテンシンⅢ〔AⅢ〕を経る)に代謝されていく,一連のカスケードの総称である.本系は血圧,水・電解質代謝および酸塩基平衡に重要な役割を演じており,その本態はAⅡである(AIは不活性,AⅢは部分活性を有する).
掲載誌情報