icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査35巻10号

1991年10月発行

今月の主題 膵疾患と臨床検査

解説

腫瘍マーカーの組織分布・3 CA19-9

著者: 川茂幸1 長谷部修1 小林武司1 小口寿夫1

所属機関: 1信州大学医学部第二内科学教室

ページ範囲:P.1090 - P.1092

文献概要

1.はじめに
 CA19-9は,1979年Koprowskiらにより報告された糖鎖性腫瘍マーカーであり,膵癌など消化器癌の診断に有用である1).血液型物質ルイスAにシアル酸が付加した構造であり(図1),ルイス式血液型陰性の個体では産生が低下している.したがって組織局在を検討する際には,本抗原の発現には遺伝的に規定される個体差が強く存在することを考慮する必要がある.糖蛋白,糖脂質両方の形で存在し,血清中で測定されるのは主に糖蛋白である.組織中では糖脂質とされているが,糖蛋白との報告もある.本抗原は各種組織固定法による影響を受けにくく,ホルマリン固定,パラフィン包埋による組織切片を用いた染色が多く報告されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら