icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査37巻1号

1993年01月発行

TOPICS

ベセスダ・システム

著者: 野澤志朗1

所属機関: 1慶應義塾大学産婦人科学教室

ページ範囲:P.80 - P.82

文献概要

 1987年の秋から1988年の冬にかけて,米国ではそれまで行われてきた子宮癌検診時のパパニコロウ(Papanicolaou)診断の精度管理に関していろいろ問題点が噴出し,誤診から多数の訴訟が発生し,《Wall Street Journal》にもいわゆる"Papスキャンダル"として取り上げられた.そこで,1988年,National Cancer Institute (NCI)で子宮頸部・腟細胞診の報告書の標準化を目指したワークショップが開催され,ベセスダ・システム(Beth-esdaはNCIの所在地の名)と呼ばれる新しい細胞診報告の形式が提言1)された.ベセスダ・システムは単に細胞診断報告書の書式を規定するだけではなく,精度管理を根底から見直すための発想である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら