icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査37巻2号

1993年02月発行

今月の主題 PCRを用いた病原微生物の検出

技術解説

MRSA

著者: 小林芳夫1 木崎昌弘2

所属機関: 1慶應義塾大学病院中央臨床検査部 2慶應義塾大学医学部内科

ページ範囲:P.123 - P.126

文献概要

 PBP-2′産生能を有している,換言すればmecA遺伝子を所有しているS.aureusをMRSAと定義し,そうでないS.aureusをMSSAと定義する傾向にある現在では,PCR法によりmecA遺伝子を検出することがMRSAの検出に最も確実な方法と言える.しかし従来提唱されてきた方法もかなりMRSAの検出には優れた方法で,先人の努力をPCR法で再評価することも重要なことである.〔臨床検査37(2):123-126,1993〕

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら