icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査37巻2号

1993年02月発行

今月の主題 PCRを用いた病原微生物の検出

技術解説

Legionella pneumophila

著者: 比嘉太1 小出道夫1 草野展周2

所属機関: 1琉球大学医学部第一内科 2琉球大学医学部検査部

ページ範囲:P.144 - P.148

文献概要

 Legionella pneumophilaは肺炎の重要な起炎菌の1つであるが,菌の分離培養が非常に困難であり,抗体を用いた検査でも交叉反応が問題となる.PCR法は高い感度と特異性を有しており,臨床検査において有力な検査法の1つとなることが期待される.筆者らの行っている二段階PCR法は1個のLegionella菌まで検出可能で,判定までの時間は12時間であった.臨床検体および環境検体(冷却塔水)からの検出においても本法の有効性が確認された.〔臨床検査37(2):144-148,1993〕

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら