文献詳細
TOPICS
文献概要
外因系血液凝固反応は血管が破錠をきたした際に,血管外に存在している組織因子と血液が接触することによって引き起こされる.今から約40年前にこの組織因子の活性を中和する物質が血清中に存在することが示され,1987年に,Brozeらは,HepG2の培養上清からこの凝固系阻害因子(tis-sue factor pathway inhibitor;TFPI)を精製することに成功し,1988年にcDNAクローニングによりその構造を明らかにした.ここでは,このTFPIについて,最近までに明ちかになっている知見をまとめて紹介したい.また,代表的な総説を2編あげておくので参照していただきたい4,5).
掲載誌情報