文献詳細
文献概要
臨床生化学メモ
尿
著者: 茂手木皓喜1
所属機関: 1東大病院中央検査室
ページ範囲:P.715 - P.718
文献購入ページに移動1.尿はどうして出来るか
尿の生成は一口にいつて,血漿中の水分およびいろいろの物質が,腎の糸球体をかこむボウマン嚢で濾過されて細尿管に達し,ここで生体に利用されるものは再吸収をうけ,のこりの不要のもが吸収されずに余分の水とともに尿を生成する。水分以外で尿として排泄されるものは,生体にもはや利用されないもの(尿素,尿酸,クレアチニンアセトン体など),血液中に過剰になつたもの(ブドウ糖),血液の滲透圧やpHを適当に保つため不要になつたもの(水分および電解質,酸性物質,アルカリ性物質)解毒されたもの(いろいろの有害物質が無毒化されたもの)などである。
尿の生成は一口にいつて,血漿中の水分およびいろいろの物質が,腎の糸球体をかこむボウマン嚢で濾過されて細尿管に達し,ここで生体に利用されるものは再吸収をうけ,のこりの不要のもが吸収されずに余分の水とともに尿を生成する。水分以外で尿として排泄されるものは,生体にもはや利用されないもの(尿素,尿酸,クレアチニンアセトン体など),血液中に過剰になつたもの(ブドウ糖),血液の滲透圧やpHを適当に保つため不要になつたもの(水分および電解質,酸性物質,アルカリ性物質)解毒されたもの(いろいろの有害物質が無毒化されたもの)などである。
掲載誌情報