文献詳細
文献概要
特集 血栓症と血小板凝固線溶系検査 血栓性疾患と検査
4.頸動脈内血栓
著者: 内山真一郎1 山崎昌子1 橋口孝子1
所属機関: 1東京女子医科大学附属脳神経センター神経内科
ページ範囲:P.245 - P.250
文献購入ページに移動脳血管障害の新分類NINDS-Ⅲ1)によれば,脳梗塞はアテローム血栓性脳梗塞(atherothromboticcerebral infarction; ATCI),心原性脳塞栓症(car-dioembolic cerebral infarction; CECI),ラクナ梗塞(lacunar infarction; LACI)の3臨床概念に分類される.このうち,ATCIやその前段階と考えられる一過性脳虚血発作(TIA)は頸部や頭蓋内の主幹動脈に生じた粥腫斑(atheromatous plaque)に形成された血小板血栓に起因する血小板依存性疾患病態(plateletdependent disease state)であり,再発予防には抗血小板療法の適応がある2~5).
本稿では,虚血性脳血管障害における頸動脈病変と血小板活性化所見について筆者らの成績を中心に紹介し,血栓準備状態(prothrombotic state)の診断と抗血小板療法の効果判定における各種血小板機能検査法の有用性について述べてみたい.
掲載誌情報