icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査41巻11号

1997年10月発行

特集 神経系疾患と臨床検査

Ⅳ.画像診断 1.超音波検査

6)筋疾患の超音波検査

著者: 松浦亨1

所属機関: 1北海道大学医学部附属病院神経内科

ページ範囲:P.1462 - P.1466

文献概要

はじめに
 従来,神経筋疾患の診断および経過観察には,筋電図などの電気生理学的補助検査,クレアチニンキナーゼ(CK)・乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)・アルドラーゼなど筋由来酵素群の値,筋生検による臨床病理学的検索が日常的に用いられてきた.筋生検は筋組織を形態的に評価する唯一の方法であったが侵襲的であり,初期診断および経過観察の手段としては必ずしも最適ではなかった.しかしながらこの約10年間に飛躍的に発展した非侵襲的画像診断の手法は神経筋疾患の初期診断および経過観察手段としてもきわめて有効である.本稿ではこれら画像診断のうち,筋疾患の超音波検査についてその基礎的原理と実際例を交えながら概説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら