icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査41巻3号

1997年03月発行

今月の主題 白血病・最近の進歩

技術解説

FISH法

著者: 田中公夫1 新谷貴洋1 鎌田七男1

所属機関: 1広島大学原爆放射能医学研究所分子細胞遺伝学分野

ページ範囲:P.271 - P.275

文献概要

 FISH法はビオチンやディゴキシゲニンでプローブを標識しFITCやローダミンの蛍光物質をつけ,染色体上や間期核上でシグナルの位置や数を観察し,DNAの変異を検出する方法である.この方法を詳細に述べ,各ステップでポイントとなるところを指摘した.白血病にみられる特異的染色体異常に関与する癌遺伝子部位をプローブとしてFISH法を行い,染色体上のみでなく間期核上にシグナルを得ることで,白血病の確定診断や治療効果判定に応用することが可能であることを示した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら