icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査41巻6号

1997年06月発行

今月の主題 感染症における病原因子

技術解説 産生毒素とその検出法

コレラ

著者: 山本達男1

所属機関: 1国立国際医療センター研究所

ページ範囲:P.659 - P.663

文献概要

 コレラ流行は依然活動期にある.原因菌はコレラ菌(Vibrio cholerae O 1)と新型コレラ菌(V.choleraeO 139)である.いずれも,コレラ毒素を産生して激しい下痢(コレラ)を,その他の毒素(ZOTとAce)を産生して弱い下痢を惹起する.まれに,耐熱性腸管毒素(ST)を産生する菌株が患者から分離されることがある.毒素産生株の診断には,PCRやコロニーハイブリダイゼーションなどのDNA診断法が,コレラ毒素の検出には,逆受身ラテックス凝集反応法やELISA法などの免疫学的な方法が用いられる.動物や培養細胞を使った生物学的な検出法が使われることもある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら