icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査43巻12号

1999年11月発行

文献概要

今月の表紙 血液・リンパ系疾患の細胞形態シリーズ・23

反応性リンパ球増多症

著者: 前田隆浩1 栗山一孝1 朝長万左男2

所属機関: 1長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設分子医療部門分子治療研究分野 2長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設

ページ範囲:P.1442 - P.1443

文献購入ページに移動
 反応性リンパ球増多症とは末梢血液中にリンパ球が非腫瘍性に増加する病態を指し,原因としては各種ウイルスなどの感染症のほか,心疾患・自己免疫疾患・慢性炎症・悪性腫瘍などの疾患に併発したもの,臓器移植後の移植片対宿主病(GVHD)に関連したもの,薬剤性,アレルギー性,さらには喫煙・ストレスなど環境に関連したリンパ球増多症など多岐にわたる.
 1例目は発熱を主訴に来院した伝染性単核球症の症例(16歳,男性)を示す.全身の表在リンパ節の腫脹と肝脾腫があり,生化学検査では肝機能異常を認めた.末梢血白血球数は26,800/μ1と増加しており,リンパ球の割合は77%でT細胞がほとんど占め(CD3陽性細胞;95.8%),CD8陽性リンパ球優位であった(CD4/CD8≒0.21).この症例では図1に示すようにさまざまな形態をした異型リンパ球が観察された.Downeyは異型リンパ球を形質細胞様,単球様,芽球様の3型に分類したが,概して正常リンパ球に比し大型で細胞質は好塩基性が強く,ときに空胞を認める.核クロマチンは粗大顆粒状もしくはやや繊細で核小体を認めることもある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?