icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査44巻11号

2000年10月発行

ミニレビュー

腫瘍マーカー

著者: 菅間博1

所属機関: 1筑波大学基礎医学系病理学

ページ範囲:P.1462 - P.1463

文献概要

1.腫瘍マーカーとは
 腫瘍マーカーとは,腫瘍組織から放出され,腫瘍の診断または治療の目印(マーカー)となるものの総称です.一般に血液や尿などで簡単に検査可能なものを指し,病巣を直接検査することなく,悪性腫瘍(癌)を検出できることが腫瘍マーカーの利点です.この点は細胞診検査と通ずるところがあります.剥離ないし擦過細胞診標本から腫瘍マーカーを簡単に検出できれば,それは腫瘍マーカー検査の1つと考えられます.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら